結婚相談所福岡 ナビレラの婚活コラムへようこそ✨
血液型は、A型・B型・O型・AB型があります。
そして、あなたは何型ですか?
日頃から、血液型で相性の良し悪しや血液型による性格の特徴など、気にする人も多いと思います。
さて、あなたは何型の異性と結婚したいとお考えですか?
今回は、血液型の違いで成婚のしやすさに影響があるのかについて、IBJの成婚白書をもとに
ご紹介いたします。
▼血液型と成婚のしやすさ
2023年のIBJ成婚白書にも「血液型と成婚しやすさ」について、分析されています。
「成婚しやすさ」の平均を100%とし、数値が高いと成婚しやすいことを示します。
男性
A型 99.8%
B型 101.3%
O型 102.4%
AB型 98.9%
女性
A型 104.8%
B型 101.5%
O型 99.4%
AB型 99.5%
上記データのように、男性はO型101.3%が1番成婚しやすく、2番目にB型101.3%、3番目にA型99.8%でした。最も成婚しにくいのがAB型98.9%でした。
女性は、A型104.8%が最も成婚しやすく、2番目にB型101.5%、3場番目にAB型99.5%、最も成婚しにくいのがO型99.4%でした。
ちなみに、2022年の成婚白書によると
男性
1番目 A型102.1%
2番目 O型101.7%
3番目 B型99.9%
4番目 AB型87.6%
女性
1番目 A型100.8%
2番目 B型100.6%
3番目 O型99.6%
4番目 AB型98.8%
2023年と2022年を比較しても、多少の入れ替わりはあるものの数値的にも僅差でした。
IBJ成婚白書では「血液型と成婚のしやすさ」に、差は殆んどないことがわかりました。
血液型にも、イメージや今までの経験から多少の好き嫌いはあるかもしれませんが、血液型ばかりが原因でしょうか?
ご自身の思い込みで、視野を狭めてしまい、せっかくの出会いを逃していませんか?
それよりも、一つひとつの出会いを大切にし、お相手としっかりコミュニケーションを図り、ご自身で感じるフィーリングを大切にしてはどうでしょう?
このように、婚活では血液型の拘りは置いておき、まずは出会いのチャンスを広げ多くの異性とお会いすることで、素敵なパートナーに出会えるように頑張ることが成婚の近道です♡